- 艶かしい
- なまめかしい【艶かしい】※一※(多く女性について)異性の心をそそるような魅力がある。 あでやかで色っぽい。 あだっぽい。
「~・い湯上がり姿の女」「~・い目つき」「~・くしなだれかかる」
※二※(1)若々しく美しい。 みずみずしく美しい。「かく御賀などいふことは, ひが数へにやとおぼゆるさまの, ~・しく人の親げなくおはしますを/源氏(若菜上)」
(2)しっとりと上品な美しさがある。 優美だ。 優雅だ。「あはれ添へたる月影の~・しうしめやかなるに/源氏(須磨)」「その子・孫(ウマゴ)までは, はふれにたれどなほ~・し/徒然 1」
(3)しっとりとした情趣がある。 風雅である。「神楽こそ~・しくおもしろけれ/徒然 16」
〔動詞「なまめく」の形容詞形。 平安時代以降の語で, 女流文学に好んで用いられた。 未熟で不十分な振る舞いがさりげなく奥ゆかしく感じられることから※二※(2)の意が生じた。 平安時代末期には女性の性的な魅力を表す※一※の意も生じ近世以降はこの意で用いられる〕﹛派生﹜~げ(形動)~さ(名)
Japanese explanatory dictionaries. 2013.